サイトアフィリエイトで紹介する売れる商品の選び方

サイトアフィリエイトであなたが参入するジャンルを選んだら、続いてサイトで紹介する商品を決めます。
例えば青汁というジャンルを選んだ場合も複数の商品が存在するので、その中からより売りやすいものを選ぶ必要があるわけです。商品選びに失敗すると、記事を書いてもなかなか思ったように売れないことも…
この記事では、サイトアフィリエイトの商品選びのポイントを解説しています。
目次
紹介する商品を選ぶときのポイント

ASPには様々な商品(案件)が存在します。複数のASPを全てあわせると、1万件以上の商品の中から、あなたのサイトで紹介する商品を選ぶことになります。
そんな複数ある商品の中から、商品選びをするわけですが、決してやみくもに選ぶわけではありません。私が商品を選ぶとき、以下の2つに気を付けながら商品を選んでいます。
1.報酬単価が1,000円以上あるもの
商品の報酬単価は、直接売上につながる大事な要素です。報酬単価が500円のものと、報酬単価が1万円のものを比べると、単純に20倍の差がついてしまうわけですからね。
ASPで扱う商品の中には、極端に単価が低いものがいくつかあります。例えばよく言われているのが、ファッション系。ファッション系は購入金額の5%が報酬など、パーセンテージで報酬単価を決めている場合が多いです。
この場合、仮に1万円の商品が売れたとしても、あなたに入ってくるのは500円のみ。月に10万円稼ごうと思ったら、200個の商品をあなたのサイトから売らなければいけません。200個の商品を売るのは難しく感じるはずです。
一方で、報酬単価が1万円の商品を扱えば、10個売れば10万円達成です。
もちろん、一概に報酬単価が高ければいいというわけではないですが、私は基準として、1,000円以上の報酬単価の商品を選ぶことをオススメしています。
ただ、商品によっては特別単価が設定されるものもあります。元々は800円だけど、あなたのサイトから売れるようになれば1件2,000円にしてもらえるとか。
特別単価が設定されることが分かっていれば、あえて報酬単価が低いものにチャレンジしてみるのもありです。
基本は報酬単価は高いもののほうがいいです。最低1,000円以上。できれば、2,000円以上の単価の商品を選んでおくと、サイトが成長したときに後々の報酬も上がりやすいです。
2.商品にある程度の知名度があるもの
2つ目のポイントは、商品の知名度のチェックです。
1万件以上の案件がありますが、その中には全く聞いたこともない、むしろ怪しく感じるような商品も存在します。こういった、一般的に知名度が低い商品に関しては、あなたがいくら努力をしたところで、売りづらい傾向があります。
逆に商品の知名度が高いものに関してはどうでしょうか。
- テレビCMをやっているもの
- 雑誌で紹介しているようなもの
- 電車の中吊り広告があるもの
- 芸能人やモデルが広告に起用されているもの
- 芸能人がインスタグラムなどSNSで宣伝しているもの
- 口コミサイトで人気のもの
こういった商品は、読者さんもどこかで一度は目にしている可能性があり、紹介したときに非常に売れやすいです。例えば私が売りやすかった1つの例で言うと、以下の商品。
あなたもテレビCMで見たことがあるかもしれません。ファンケルのえんきんというサプリメント。ファンケルはこの他にも、化粧品や、カロリミットというダイエットサプリなど、テレビCMでもよく見かける機会があります。
実はこういった有名な商品でも、アフィリエイトの取り扱いをしていることが多々あります。たしかに、その分ライバルも多い傾向もありますが、このように知名度が高い商品は非常に売りやすいです。選び方の基準として覚えておいてください。
また、ファンケルの例のように、他の商品をいくつか展開しているような有名企業は要チェックです。会社全体に信頼度があるので、これから売り出していくような名前が知れていない商品であっても、売りやすいです。
- 商品自体の知名度
- 商品を販売する企業の知名度
商品を選ぶときは、この両方をチェックするようにしてみてください。
知名度が低い商品ほど、あなたの営業マン(アフィリエイター)としての力量が試されます。しかし、逆に知名度が高いものであれば、リンクを貼っておくだけで売れていくようなケースも多々あります。これはリアルな場面を想像してもらうとわかりやすいと思います。商品を選ぶ際は、知名度もしっかりチェックしておきましょう。
商品を選ぶときの大きな基準は以上の2つです。この2つが、商品選びの基本になるので必ず覚えておいてくださいね。
逆に売りにくい商品の見極め方

また、逆に「こういう商品は選ばないほうがいい」というものも存在します。売りにくい商品ですね。売りにくい商品を見極める方法は以下の2つです。
1.LP(ランディングページ)の作りがイマイチ…

私たちアフィリエイターは、企業が作ったサイトに誘導することが目的です。つまり、読者さんが最終的に買うかどうか判断するのは、企業のサイトを見てからなんですよね。
あなたが頑張って記事を書いて、商品の良さをアピールしたところで、企業が準備したサイトが全然力の入っていない適当なものだったらどうでしょうか?そこでユーザーが離脱してしまう可能性もあるわけです。
商品を購入してもらう企業側のページのことを、LP(ランディングページ)と呼びます。このLPの質を見極めるのも非常に大切です。LPを見るときは以下の点に注意してみてください。
1.パッと見信頼感のあるデザインになっているか
まず、あなたが消費者目線で見たとき、そのLPは信頼できるかどうかを判断してください。中には、あまりにも古めかしいデザインのものや、デザインが崩れているようなLPも存在します。
LPのデザインは、商品の販売者側からすると、売上に直結するかなり重要な要素の1つです。であるにも関わらず、お金をかけていないということは、よっぽど既に売上の実績があるか。もしくは販売に力を入れていないか…
実績があるのであれば、知名度をチェックしてみれば判断することができます。もし、全く聞いたことが無いような商品で、かつLPの作りが微妙な場合は、その案件を扱うのはやめておいた方が無難です。
2.商品の申し込み方法・購入の流れは明確か
申し込みのフローを明確にすることは、購入率アップにつながる1つの要因です。インターネットで商品を購入するのに慣れていない人も多いので、お金を払ってから商品が到着するまでの流れを書いてあげることで、より消費者の購入ハードルを下げてあげる効果があります。
逆にこの流れが明確で無い場合や、そもそも商品の購入をどこからするのかも分からないようなLPは注意が必要です。面倒なことや不明点が多くなればなるほど、お客さんは購入をためらってしまいますからね。
あらかじめ、購入の流れをしっかりと確認しておいてください。
また、電話での注文を大々的にアピールしている場合も注意が必要です。あなたがせっかくサイトで紹介したにも関わらず電話で注文されてしまうと、あなたのサイト経由からの購入ということが分からなくなってしまいます。つまり、あなたに入るはずだった報奨が、入らなくなってしまうということです。
こういったサイトを作ってしまうようなクライアントは、そもそもアフィリエイターに優しくありません。商品を扱うのは辞めておきましょう。
3.スマホ対応しているか
最近はあまりないですが、スマホ対応しているかも必ずチェックするようにしてください。特に女性向けや、若年層向けの商品を扱っているLPであれば、スマホユーザーは必ず多いはず。にもか関わらず、スマホ対応をしていないということは、かなりの購入機会の損失につながっっています。
また、あなたのサイトがせっかくスマホ対応していたとしても、企業側のLPがスマホ対応していなかったらどうでしょうか。お客さんがそのページをスマホで見て、購入しようとしていたとしても、「スマホからだと面倒だから、パソコンがあるときに注文しよう」となってしまう可能性だってあるわけです。
そうなると、またあなたに入るはずだった報酬が無くなってしまうわけです。
LPをチェックしておかなければ、あなたのサイトの良し悪し以外のところで売上が大きく変わってきます。必ずチェックして、売れない商品は扱わないようにしてください。
※商品選定の際のLPチェックポイントを詳しくまとめました!以下の記事を参考にしてみてください。
アフィリエイトで売れる商品を見極めるLPのチェックポイント8選>>
2.値段が高すぎるもの
もう1つ、売れにくいものとしては、商品の値段が高すぎるものがあげられます。
高すぎるというのは、数十万円以上のもの。数十万円する商品をインターネットからポンッと購入できる層は限られているので、ターゲット層も少なくなってしまいます。
例えばダイエットをテーマにサイトを作るにしても、パーソナルトレーナーを契約するのと、毎日1食置き換えダイエットをするのでは、後者の方が敷居が低いですよね。もちろん、料金も随分安く済みます。
基本的には、やはり安いものの方が売れやすいです。ジャンルにもよりますが、私がサイトアフィリエイトで扱っているのは、ほとんど1万円以下の商品です。
もちろん一概に、安ければいいわけではないです。例えば寝具であったり、電動自転車なんて案件もありますが、こういった商品はそもそも価格が高くて当たり前ですからね。
比較対象に安い商品がある場合は、安いものの方が売れやすいと考えておいてください。
商品を選ぶとき、どうしても最初のうちは「自分基準」で商品を選ぶことになりがちです。もちろんそれでもいいのですが、アフィリエイトをするからには「お金を稼ぐこと」が1番の目的です。
まずは、この目的を達成するために、売りやすい商品を選ぶ心掛けてみてください。売りやすい商品とは、「自分が売りたい商品」ではなく、「お客さんが欲しがる商品」です。
自分が消費者目線に立ったとき、どのような商品をほしいと感じるか。それを考えながら商品選びをしてみるといいですよ。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!商品選びが終わったら、次はサイトの設計図を作っていきます。
僕は元々は時給300円以下の極貧生活も経験をしています。働いても働いても、稼げない…ビジネスのセンスや才能はまるで0でした。
学生の頃父親に「おまえは何にもなれない」と言われたことがコンプレックスもあり、「レールに沿った人生の方が幸せだったかも」と心が折れたことが何度もあります。
それでも、覚悟を決めて本気でビジネスに取り組むことで、今では普通のサラリーマン以上の収入をもらい、好きな人たちと楽しく仕事ができるようになりました。そのためには、センスも才能も、恵まれた環境もいりません。
ビジネスで自立して、主人公として生きていく。過去の僕と同じように人生モヤってる人が、思いっきり活躍するために、その具体的な方法や、僕の過去の経験をメールでお話しています。