1サイトで30万円を目指す!サイトアフィリエイトの実践ステップ

この記事は、サイトアフィリエイトの実践編。1サイトで10万円を稼ぐためのサイトアフィリエイトのやり方ステップをまとめてみました。
私が得意としているのが、1サイトに〜100記事ほど投稿して稼ぐ、中規模サイトのノウハウです。控えめに10万円と書きましたが、月収100万円も充分に狙えるノウハウです。
アフィリエイトの基本中の基本とも言えるノウハウなので、しっかりと身につけることで、あなたが生涯に渡り稼いでいくスキルを身につけることができます。
「サイトアフィリエイトってなんだ?」という場合は、以下の記事をまずは読んでおいてください。サイトアフィリエイトの仕組みや、実際に稼ぐまでの流れを紹介しています。
それでは、さっそく実践ステップの解説に入ります。
目次
1.サイトアフィリエイトの準備をしよう

まず最初に、サイトアフィリエイトを始めるにあたり、その準備をしておきましょう。準備と言っても難しいことはなく、「これから始めるよ」という初心者さんであっても、3時間ほどで全ての準備が整います。
最初は慣れないかもしれませんが、以下の記事を参考にして、少しずつ準備を進めてみてください。リアルビジネスなどと比べると圧倒的に簡単に準備が整うので、今日から始めることも可能なのがアフィリエイトの大きなメリットです。
2.サイトのテーマと扱う商品を決めよう

続いて、あなたのサイトで扱うテーマを決めます。私が推奨している方法では、最近流行っている、1000ページを超えるような大型キュレーションメディアの中で、色々なジャンルの商品を紹介する方法ではありません。

1つテーマを決めて、そのテーマに関連するいくつかの商品を1つのサイトで紹介するのが私が推奨しているノウハウです。ここでは、いくつかのASPをリサーチして、その中からあなたが作るサイトのテーマと、扱う商品をある程度決めておきます。
テーマによっては、ライバルが強すぎて全然稼げないものや、または1年のうちの、数ヶ月しか需要が無く売れないようなものもあります。商品も同じく、商品選びを間違えると、全然売れないようなことも多々あります。
サイトのテーマと商品選びは、サイトアフィリエイトにおいて非常に重要な要素の1つです。逆にこれが決まってしまえば、あとは作り込んでいくだけです。
3.サイトの設計図を作ろう

サイトのテーマや扱う商品がある程度決まったら、そのサイトの設計図を作ります。
設計図と言っても難しいものではないのでご安心ください。主にやることは、以下のようなことです。
- 同じテーマのライバルサイトリサーチ
- テーマのキーワードリサーチ
- 必要な記事のリストアップ
ライバルサイトを見て、「どんな記事を書いてるかな」とチェックし、あなたのサイトに必要なキーワードを洗い出します。そして、そのキーワードに関する記事をリストアップするのがこの設計図の作り方です。
全体像が見えない状態で進めると、どうしても途中で手が止まってしまうことがあるんですよね。その都度、「今日は何をしようかな…」と悩んでしまう問題を減らすのも、この設計図の役割です。
設計図は、言わばゴールへの道すじを示す地図の役割があります。あとはこれに沿って、作業を行うだけです。
4.サイト作成のスケジュールを決めよう

設計図の後に必ずしてもらいたいのが、サイト作成のためのスケジュール作りです。
アフィリエイトは自分でビジネスを行うわけですので、「いつまでに何をやる」という指示を会社から出してもらえるわけではありません。
ご存知の通り、アフィリエイトはやるもやらないも自由なので、サイト作成のスケジュールを作っておかなければ、ついつい先延ばしにしてしまうことが多々あります。当然、先延ばしにすればするほど、どんどん成功は遠ざかっていきます。
これを防ぐために必要なのが、作業スケジュールというわけです。私が推奨しているサイトは、決して大規模なものではありません。1年もかけて記事を追加し続けるようなものでは無いんですよね。
先ほど設計図を作ったときに把握した記事数にもよりますが、3〜6ヶ月ほどでで完成させるのが基本です。それ以上かかってしまうと、どうしても途中でだれてしまったり、諦めてしまったりしますからね。
そういった意味でも、私は必ずスケジュールを作るようにしています。大まかでいいので、スケジュールを作っておきましょう。
5.サイトに記事を投稿していこう

さて、サイト作成のスケジュールが完成したら、ここからはスケジュールに沿ってどんどん記事を投稿していく段階に入ります。
ただし、記事を書くにしても、あなたの好き勝手書いていたら、商品が売れていくというわけではありません。いくつかポイントがあるので、それを守りながら記事を書いていく必要があります。
文章を書くスキルのことをライティングと呼びますが、サイトアフィリエイトではそこまで高いライティングスキルを必要とするわけではありません。まず1番最初は、読んでわかりやすい記事を書けていること。これができてれいば、クリアです。
文章も書いて練習していると、慣れてどんどんうまくなっていきますしね。まずは、設計図に沿って、どんどん記事を書いてみましょう。
サイトアフィリエイトで記事のタイトルを付けるときのポイント>>
サイトアフィリエイトでお客さんを集める記事を書くステップ>>
6.サイトにお客さんを集めよう

最後にサイトにお客さんを集めていきます。サイトアフィリエイトでは、基本的にGoogleやYahoo!といった検索エンジンからお客さんを集めてきます。
記事を書いていくと自ずとアクセスが集まってくるのですが、このアクセスを解析しつつ、サイトをより良い物に改善していくのがこのステップでもあります。
いきなり100点満点の設計図を作ることは、プロでも難しいですからね。運営していく上で集まったデータを見ながら、記事を追加したり、文章を直したりするのが大切です。
拾いきれていなかったキーワードで記事を書こう
サイトを運営していると、思わぬキーワードでアクセスが集まるようなことがあります。そして、そういったキーワードが、実は大きな需要を持っていることも。
これは、実際にサイトを運営してみて、アクセス解析を見て見なければ分からない部分です。小さな需要かもしれませんが、こうした小さな需要に応えることもまた、サイトを充実させるために必要な要素になってきます。
設計図に沿ってサイトを作ったら、必ず定期的にアクセスを見てサイトの改善をしていくことで、徐々にあなたのサイトが成長していきます。
【準備中】小さな需要を見つけるためのサーチコンソールの使い方>>
既存記事の修正を行ってみよう
当然、1番最初にあなた書いた記事は、そこまでクオリティが高くないはずです。私も経験がありますが、1ヶ月も経って昔の記事を読んでみると、それはまあひどいもの…
こうした過去の記事に関しては、定期的に見直す必要があります。
私たちのサイトは、Googleが自動で評価して順位を決めているわけですが、順位決めの判断基準として「ユーザーの滞在率」があります。滞在時間が長ければ長いほど、いいサイトと判断され、より上位に表示される仕組みになっています。
この滞在時間も、アクセス解析によって確認することができるので、過去記事でせっかくアクセスが集まっているにも関わらず、滞在時間が短いものに関しては、記事の修正が必要になってきます。
既に投稿してある記事の修正も、サイトを育てるために必要な要素です。
SNSを使ってサイトを宣伝してみよう
どんどん記事を書いていけば、自然とお客さんが集まるようになってくるサイトアフィリエイトですが、TwitterやFacebookといったSNSからお客さんを集めることも可能です。
検索エンジンからの集客と比べると、どうしても母数は少なくなってしまいますが、たった1人のお客さんであっても、その人が何ページも見てくれるようであれば、それもサイトが評価される要因の1つになります。
SNSの利用は、私のノウハウではメインの集客ではないですが、これも無いより有るにこしたことはありません。SNSの使い方の基本も覚えておきましょう。
サイトアフィリエイトの実践ステップは以上です。こうしてみると、とても簡単に感じるのではないでしょうか?実際はその通り、テーマを決めて設計図を作ってしまえば、あとはそれに沿って淡々と記事を書いていくだけですからね。
そして、ある程度アクセスが集まるようになってきたら、そのデータを元に改善していくことで、またあなたのサイトは「良いサイト」として、どんどんお客さんが集まるようになってきます。
決して裏技的な方法ではないですが、この手法をしっかりと学び取り組むことが、ネットビジネスで稼ぐためのもっとも堅実な方法です。
サイトアフィリエイトを実践していて、分からないことなど出てくればお気軽にご連絡ください。以下のリンクから私に直接メールを送ることができます。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
僕は元々は時給300円以下の極貧生活も経験をしています。働いても働いても、稼げない…ビジネスのセンスや才能はまるで0でした。
学生の頃父親に「おまえは何にもなれない」と言われたことがコンプレックスもあり、「レールに沿った人生の方が幸せだったかも」と心が折れたことが何度もあります。
それでも、覚悟を決めて本気でビジネスに取り組むことで、今では普通のサラリーマン以上の収入をもらい、好きな人たちと楽しく仕事ができるようになりました。そのためには、センスも才能も、恵まれた環境もいりません。
ビジネスで自立して、主人公として生きていく。過去の僕と同じように人生モヤってる人が、思いっきり活躍するために、その具体的な方法や、僕の過去の経験をメールでお話しています。