アフィリエイトするなら副業と専業どっち?それぞれのメリット・デメリット

最初は副業で始められる方の多いアフィリエイトですが、「ゆくゆくは専業になりたい!」という方も、非常に多いです。
単純に時間が増えるから、というメリットはありますが、「専業の方が絶対にいい!」ということはありません。意外とデメリットも多いのが専業アフィリエイターです。
この記事では、副業と専業のメリット・デメリットについてお話します。どちらもいいところ悪いところがあるので、まずはその特徴を把握しておいてください。
目次
アフィリエイトを副業でする場合
まず、副業アフィリエイターのメリット・デメリットの紹介をします。
副業のメリット

1.毎月安定した収入ができる
まず、副業の1番のメリットは、本業の方で毎月安定した収入源が確保できることです。アフィリエイトは、基本的に売上が上がるまでに時間の掛かる手法なので、その間も焦らず作業に没頭できるという面が非常に大きなメリットになります。
というのも、アフィリエイトをする人の中には、危機的状況から一発逆転を狙ってアフィリエイトを始めるような人もいます。ですが、そんな状況からビジネスで成功できる人は、非常に限られています。少なくとも私は見たことありません。
本来ビジネスは自分が資本となるので、心も体も落ち着いて作業できる状態に無ければどうしても焦りが出てしまい、うまくいきません。追い込まれ続けた結果、ありもしない「即金100万円」というようなノウハウに飛びついてしまうことも少なくありません。
焦って独立しても、結局最終的にはアルバイトを強いられる人がほとんどです。であれば、まずは本業の安定した収入がある間に、アフィリエイトもしっかり軌道に乗せておくのがオススメです。
お金がカツカツの状態だと、サーバー代を払うことすら惜しくなりますからね。月々500円の投資もできない場合は、まずは生活を安定させることが必要不可欠です。
2.忍耐強さを活かせる
本業での仕事があるにも関わらずアフィリエイトを始めたいというのは、何かしら理由があるはずです。上司が嫌いだったり、通勤が嫌だったり、給料が少なかったり…
色々あると思いますが、あなたは今までそれを我慢してここまで来ているわけですね。嫌なことからすぐに逃げ出してしまうような人よりも、よっぽど忍耐力があるわけです。
アフィリエイトを始めると、自分の思い通りにいかないことや、分からないことがたくさん出てきます。そんなときに、グッと耐えて本来の目的に向かって進めるのが、副業アフィリエイターのすごいところかなと思います。
本業で雇われていると、理不尽なことを言われたりすることもあるでしょう。納期が短すぎる仕事を要求されることもあります。
今まで嫌だったことを散々我慢してきている背景があります。だからこそ、多少アフィリエイトをしていてうまくいかないときも、踏ん張ることができるのです。
また、会社で決められたルール通りに動くことにも慣れていますしね。この辺は、副業アフィリエイターの強いところかなと思います。
3.保険など福利厚生
副業でアフィリエイトをする場合は、本業の方で福利厚生が用意されているケースがほとんどです。このメリットは非常に大きいです。
専業になってしまうと、これらの手続きも全て自分で行うことになりますからね。めちゃくちゃ大変です。万が一なにかあったとき、対応できるかどうかは自分次第になります。
副業の場合、やることはアフィリエイトの作業のみ。毎月の給料も出るし、福利厚生もある。集中してアフィリエイトをするには、うってつけの環境です。
副業のデメリット
1.作業時間の制限がある
逆に1番デメリットになるのは、作業時間が限られてしまうことです。本業の方は、実質休憩も入れて、9時間。行き帰りの通勤を含めると、10時間以上拘束されてしまうこともほとんどでしょう。
ここは、専業アフィリエイターにはどうしても劣ってしまうデメリットです。限られた時間をどれだけ上手に、集中して作業するかがポイントになってきます。
- なんとか時間を捻出すること
- 少ない時間をいかに集中するか
副業アフィリエイターはここが1番大切になってきます。テレビを見てまったりしている時間ももったいないので、ここらへんは専業アフィリエイターよりもシビアになります。
本業の方の会社に守られているメリットが多い副業アフィリエイター。その環境を活かして、いかに限られた時間をうまく使うかが稼げるかどうかのポイントになります。
「副業だから」と言い訳する人も中にはいますが、副業アフィリエイターにもメリットはたくさんあります。
特に、毎月安定した収入があることは大きなメリットです。自分でビジネスをしていく上で、生活を守られているという安心感はこの上ないものがあります。心が安定するので作業もスムーズです。
現在あなたに本業があるのであれば、まずはこのメリットを活かして、副業でアフィリエイトにチャレンジしてみてください。
アフィリエイトを専業でする場合

続いて、専業アフィリエイターのメリット・デメリットを紹介していきます。専業のメリット・デメリットは、副業の真逆と思ってもらえればわかりやすいです。
専業のメリット
1.1日丸ごと自分の時間
これはメリットでもあり、デメリットでもあるのですが、1日の時間を全て自由に使えるのが専業アフィリエイターのメリットです。
10時間でも16時間でも作業することができます。16時間作業するのであれば、副業の人が1日4時間と考えると、その4倍の作業ができるわけです。当然4倍の速度で成長していきます。なかなかこれくらいやる人はいませんが…
ただ、これはデメリットにもなりうる部分なので、後ほど紹介します。
2.仕事をする上でのストレスが減る
仕事に出ていると、人付き合いが必須となります。中には嫌な上司や同僚の1人や2人はいるでしょう。自分で仕事をしていると、このようなことは避けようがありません。
また、通勤時間のストレスもあります。特に都会で電車に乗っている場合は、特にひどいです。狭い車内にギュウギュウに押し込まれて通勤するのはたまったもんではありません。
雨の日なんてもっとひどいですからね。会社に着いた頃には疲労困憊です。
専業でアフィリエイトをする場合は、場所を選ばないので、出かけたくなければずっと家にこもって作業をすることができます。
雇われていると避けようがないストレスを感じないのも、専業の大きなメリットです。
専業のデメリット
1.金銭面の安定はしない
アフィリエイトは、売上が上がるまでに時間がかかるもの、というお話をしましたが、売上が上がってからもなかなか毎月の売上は安定しません。これは「安定」を求めている人からすると、大きなデメリットになります。
つい先月まで50万円の利益が出ていても、それが今月は0になる可能性だって充分あります。そのために、専業アフィリエイターは常に勉強を怠らず、いつ収益が0になっても立ち直れるように、リスクヘッジしておく必要があります。
また、専業になると会社があなたの代わりに負担してくれていた経費も、全てあなたの負担に変わります。場所代や電気代、その他仕事用の道具も、全て自分持ちです。保険や税金などもあるので、これも要注意。
例えアフィリエイトで50万円稼げるようになったとしても、そのいくらかはこういった経費に消えていきます。副業アフィリエイターよりも、お金にはシビアになる必要があります。
2.時間を自由に使えるがためのサボり
時間が有り余っているというのはメリットでもありますが、勢いで専業アフィリエイターになってしまうと、この有り余った時間を上手に使うことができない人が多いです。
むしろ何をしていても自由なので、副業のときよりも作業をしなくなってしまうような人もたくさんいます。
ついつい昼寝をして過ごしてしまったり、漫画を夜更かしして読んでしまったり…気付くと自堕落な生活を送ってしまっているようなこともあります。
自分で決めたルールに従い、しっかりとそれに沿って行動できない場合は専業になるべきではありません。時間や場所に左右されないネットビジネスだからこそ、これには注意が必要です。
3.社会的信用が無い
ついこの間も、自営業の友人が賃貸の審査に落ちました。専業アフィリエイターになると、社会的信用が一気になくなってしまいます。
特にアフィリエイターというのは一般的にまだまだ認知度が低いビジネスなので、賃貸の審査落ちしてしまようなことはしばしばあります…
また、クレジットカードが作れなくなるというのもよくある話ですね。私もSuicaのViewカードが作れず困ったことがあります(笑)
もし、あなたが今後独立を考えているのであれば、クレジットカードを作っておくことと、引っ越しの予定があるのであれば、今のうちにしておいてください。
特に最初のうちは、売上がなかなか安定しないですからね。会社の力を借りて、なんでもしておくことをオススメします。
自由な一方で、全て自分次第という状況になってしまう専業アフィリエイター。しっかりデメリットまで踏まえ、自分の性格を考慮した上で独立するかどうかを決める必要があります。
これだけ見ると、専業の方がデメリットが大きく感じるかもしれませんが、生活をしていく上でストレスを感じづらいというのは、専業のこの上ないメリットです。
とは言え、実際専業アフィリエイターになると、副業の人が羨ましくなったりもするんですけどね。これは無いものねだりなんだろうなと思います。
あなたがもし独立することを視野にしていて、何か不安なことなどありましたらお気軽にご相談ください。以下のリンクから私にメールを送ることができます。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
僕は元々は時給300円以下の極貧生活も経験をしています。働いても働いても、稼げない…ビジネスのセンスや才能はまるで0でした。
学生の頃父親に「おまえは何にもなれない」と言われたことがコンプレックスもあり、「レールに沿った人生の方が幸せだったかも」と心が折れたことが何度もあります。
それでも、覚悟を決めて本気でビジネスに取り組むことで、今では普通のサラリーマン以上の収入をもらい、好きな人たちと楽しく仕事ができるようになりました。そのためには、センスも才能も、恵まれた環境もいりません。
ビジネスで自立して、主人公として生きていく。過去の僕と同じように人生モヤってる人が、思いっきり活躍するために、その具体的な方法や、僕の過去の経験をメールでお話しています。