WordPressでのペラサイトの作り方!初期設定やおすすめテンプレートなど

ペラサイトのノウハウは初心者向けの位置付けのため、これもまた初心者向けサイト作成ツールであるSIRIUSとセットで紹介されるケースが多いです。
ですが、SIRIUSの価格は2万円前後とやや高め。どのみち使い方を勉強しなければいけないのであれば、僕はペラサイトであっても、WordPressを使ってみることをおすすめしています。
この記事では、「SIRIUSちょっと高いな…」「せっかくならWordPressで実践したい」と思っているあなたに、WordPressでペラサイトを作る方法について解説しています。
具体的な手順や、WordPressでペラサイトを作る際のおすすめテンプレートなど。ペラサイトを始めるための準備にあたるステップです。
目次
ペラサイトで使うサーバー、ドメインの取得
ペラサイトアフィリエイトを実践する際は、独自ドメインを取得してサイトを作成します。これは、SIRIUSであっても、WordPressであっても同じく。
まずは、自分のサイトを作るためのサーバーとドメインの準備を行います。以下の記事を参考に、サーバーの契約と、ドメインの取得までを行ってください。
脱初心者!WordPressを使ってブログを作ってみよう>>

おさらいになるけど、これからペラサイトを作る場合、無料ブログの利用はおすすめしません。それについては、以下の記事を参考に。
無料ブログでペラサイトを作る際の注意点と今すぐやめるべき理由>>
ペラサイトのWordPressのインストールと初期設定
サーバーやドメインの準備ができたら、続いてWordPressをインストールして、必要な初期設定を行います。
「WordPressは難しい…」という先入観をもっている人も多いですが、最低限の設定については、初心者さんであっても1時間もあれば完了します。
難しいと感じる場合は、作業を1つ1つ細かく区切ってみると簡単に感じます。WordPressの導入は、どの作業も、
- 必要な情報を入力する
- ボタンをクリック
の2つですからね。決してそこに特別なスキルは必要ありません。
インストール方法と初期設定については、以下の記事で図解で解説しています。こちらを見ながら進めてみてください。
XSERVERでWordPressを自動インストールする簡単ステップ>>
初心者でも30分で!WordPressインストール後の初期設定10ステップ>>

ここまでは、通常のサイトアフィリエイトと同じやね。

うん。基本中の基本なので、慣れている場合は飛ばして次へ。
WordPressでペラサイトを作る際のテンプレートの選び方ポイント
ここからは、実際にペラサイトで利用するWordPressのテーマ(テンプレート)を選ぶステップに入ります。基本的には、好きなものを選んでいただいて構いませんし、もし既になんらかのテンプレートをお持ちであれば、そちらを利用しても構いません。
ただし、テンプレート選びについていくつか注意点があるのでお話しておきます。
1.1カラムで利用できるものを選ぶのが基本
まず、なにか特別な理由がある場合は除いて、1カラムで利用できるテンプレートを選ぶのが基本です。1カラムというのは、サイドバーが無い、メインカラムのみで構成されているページのことを指します。
ペラサイトに載せる情報は限らえているので、通常のブログやサイトのように、サイドバーで情報を整理してあげる必要性が低いです。そのため、ヘッダーやフッターのメニューで対応できることがほとんどです。
ただし、これが絶対ではなく、サイドバーに読者さんに有益な情報を載せ、有効活用できるのであれば、2カラムのテンプレートでも結構です。
2.シンプルでどんなジャンルにも合わせられる
これからペラサイトを作る場合、複数のサイトを運営していくことになります。ですので、できるだけ使い回しができるよう、シンプルなものを選んでおくのがおすすめです。

最近はこのように、どーんと写真が大きく、スタイリッシュでインパクトのあるページを作れるテンプレートも増えていますが、こうしたものはペラサイトのアフィリエイトサイトに適していません。
ページ自体はとてもいいページです。ですが、ペラサイトの場合はターゲットにマッチしないということです。ペラサイト用テンプレートは、もっとシンプルで、汎用性のあるものを選ぶのが基本です。
3.国内テンプレートがオススメ
1カラムのテンプレートを調べていると、海外製のテンプレートが紹介されていることが多々あります。
ですが、そもそも英語と日本語では、文字の与える印象が大きく異なります。海外テンプレートは、アルファベットを使うことを想定して作られているので、これを日本語に変更してしまうと、たちまちバランスの悪いサイトになってしまうことも…
英語で見たとき「このテンプレートかっこいいな!」と思っても、いざ自分が使ってみると、全然かっこよくない。むしろダサくなってしまうケースは多いです。
また、海外製のテンプレートは、日本語マニュアルや情報が無い場合が多く、自分でカスタマイズする際も苦労することになります。
海外製のかっこいいテンプレートは見送り、国内テンプレートを選びましょう。
4.スマホ対応(レスポンシブ)されている
昨今、ほとんどのテンプレートはスマホ対応がされていますが、念のため。
最近では、スマホでのアクセスが増え、またスマホからネットで商品を注文するのが当たり前になっています。ほんの2〜3年前までは、「商品を買う時はパソコンから」という常識があったのですが、今ではそれも古い風潮になっています。
ですので、テンプレートを選ぶ際は、必ずスマホ対応されているものを選んでください。
WordPressでペラサイトを作る際の無料テンプレート

「テンプレートは何がいいですか?」

めちゃくちゃ多い質問トップ3に入る質問だけど、正直なんでもいいよ。テーマが変わったからと言っていきなり上位表示されることは無い。心配であれば、信頼性の高いテーマを選んでおこう。
1.Simplicity

Simplicityは無料の中でも使い勝手が良く、非常に多くの人に選ばれているテーマです。
その名前の通り非常にシンプルで、カスタマイズしやすいところが魅力。もちろん、ペラサイトで利用できる、1カラムの機能もついています。
「これから始めるよ」という方は特に、まずはこのテーマでスタートすることをおすすめしています。
2.Xeory Base

Xeory Baseはコンテンツマーケティングで有名な、バズ部さんのオリジナルテーマです。こちらは、更新型のブログで使われることが多いですが、実は1カラムのレイアウトにも対応しています。
バズ部さんもSEOの実績があるので、利用に心配が無いのが大きなメリットです。
ただ、1カラムにしたとき、デフォルトだと横幅が広くて、少し読みにくいかなといった印象。ここはインストール後にカスタマイズしてもらいたいポイントです。
カスタマイズに不便がないのであれば、こちらを選んでおくのが良いでしょう。
両方とも無料で利用できるうえに、シンプルで使い勝手が良いのがポイントです。また、どちらもSEO的にはかなり実績のあるテーマなので、ペラサイトを無料で作りたい際も安心です。
ただし、ペラサイトとして使うためには、多少のカスタマイズなどがどうしても必要になってくると思います。ということで、「カスタマイズなんてできないよ!」という場合は、以下のツールをどうぞ。
WordPress用ペラページツール【ただし有料】
ツールもお金が掛かるものなので、僕的には購入を焦る必要が無いと思っています。そういった理由からも、このブログではSIRIUSのおすすめをしていません。
ですが、自分で多少のカスタマイズが難しいという場合は、簡単に高品質な1カラムのページを作れるWordPressの用のツールを利用するのがおすすめです。こちらはツールとしてはかなり安価で、1万円以下で購入することができます。
Colorful

価格:8,760円
Colorfulは、最も有名な1カラムのLP(ランディングページ)制作ツールです。メルマガ登録用ページを作る用途として主に使われるツールですが、ペラサイトとしての利用も全く問題ありません。
見出しやボタン、箇条書きなどのデザインがかなり豊富で、よりリッチなペラサイトを作ることができます。
基本機能については、以下の動画も参考にしてみてください。
Danganページビルダー

価格:8,800円
Colorfulは非常に多くの人に利用されているツールですが、僕は個人的に、細かいデザインのあしらいは荒いと思っています。つまり、見る人が見たら少し素人っぽく見える。
そこで、他になにかいいものは無いかなと思っていて見つけたのが、こちらのDanganページビルダーというツールです。
こちらも、基本的にはメルマガ登録用ページなどを作る際のツールになりますが、colorfulと同じく、ペラサイトでの利用も可能です。
公式サイトを見ていただくと分かりますが、Colorfulよりも、よりスタイリッシュな印象を受けるのではないでしょうか。細かいことにはなりますが、文字サイズや行間など、細かいあしらいは、こちらの方がより洗練されています。
まだ、β版(開発途中)とのことですが、個人的にはこちらのツールの方が汎用性が高く、どんなジャンルでも、よりきれいにサイトを見せることができると思います。

実績で選ぶならColorfulで間違いないね。

そうなるね。ただ、Danganページビルダーは出来上がるページのデザインがめちゃくちゃきれい。今後α版が出たときに価格が上がるみたいだから、今のうちに入手して使っておくのがいいかも。他にも用途はたくさんあるしね。
いずれにしろ、SIRIUSに2万円前後の投資をするのであれば、WordPressをベースとして利用できる、1万円以下のこれらのツールに投資するのがおすすめです。
「無料テーマだと使いづらいな…」と感じる場合は、是非利用してみてください。
ペラサイトアフィリエイトを実践する際の、WordPressの準備から、テーマ選びまでをお話してみました。
WordPressでペラサイトのノウハウを実践したいと思っても、なかなかおすすめのテーマやツールが見つからなかったりするので、是非参考にしてみてください。
SimplicityやXeoryをペラサイト用にカスタマイズする方法なんかは、また別の記事で解説しようかなと思います!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
僕は元々は時給300円以下の極貧生活も経験をしています。働いても働いても、稼げない…ビジネスのセンスや才能はまるで0でした。
学生の頃父親に「おまえは何にもなれない」と言われたことがコンプレックスもあり、「レールに沿った人生の方が幸せだったかも」と心が折れたことが何度もあります。
それでも、覚悟を決めて本気でビジネスに取り組むことで、今では普通のサラリーマン以上の収入をもらい、好きな人たちと楽しく仕事ができるようになりました。そのためには、センスも才能も、恵まれた環境もいりません。
ビジネスで自立して、主人公として生きていく。過去の僕と同じように人生モヤってる人が、思いっきり活躍するために、その具体的な方法や、僕の過去の経験をメールでお話しています。